妖怪の事典

虚空太鼓こくうだいこ

 山口県に伝わる怪異。

伝承・逸話

山口県

大島郡大島町小松

 周防灘の大島瀬戸あたりでは、旧6月頃になるとどこからか太鼓の音が聞こえてくるそうです。

コクウダイコ 周防の大畠の瀬戶で舊六月の頃に、何處とも知れず太鼓の音が聽える。之を虚空太鼓と謂ふ。昔宮島樣の御祭の日に、輕わざ師の一行が爰で難船して死んでからといふ(鄕土一卷五號)。

『民間傳承』第三卷・第十號: 12ページ「妖恠名彙」 柳田國男 民間傳承の會 1938
【底本】『民間伝承』第一巻 民間伝承の会 編 国書刊行会 1972

 聞こえてくるのは高低のない単調な音だそうで、大畠では小松の方から聞こえ、小松では笠佐島の方から聞こえるといいます。

主な参考資料

[文献]
『民間伝承』第一巻 民間伝承の会 編 国書刊行会 1972
『妖怪事典』: 158ページ 村上健司 毎日新聞社 2000

[ソフトウェア]
『水木しげるオフィシャルBOX 妖怪世界遺産』 講談社 2002

【PR】

妖怪の事典

Hatenatica 妖怪