妖怪の事典

おくいたち

 埼玉県、静岡県に伝わる妖怪。

伝承・逸話

静岡県

伊豆北部

 夜道で人の後をついてくるものだそうです。

オクリイタチ 伊豆北部でいふこと 夜間道行く人の跡に附いて來るといふ 草履を投げて遣ればそれからは附いて來るのを止めるとも謂ふ(鄕二卷七號)。

『民間傳承』第三卷・第十二號: 12ページ「妖恠名彙(三)」 柳田國男 民間傳承の會 1938
【底本】『民間伝承』第一巻 民間伝承の会 編 国書刊行会 1972
埼玉県

戸田市

 人が竹藪の脇を通ると、送り鼬がガサガサと音をたてるといわれています。人が立ち止まると送り鼬も音を止めます。そして、人が歩きだすとまた音をたてます。これに遭遇した人は体がゾオッとするそうです。気弱な人を引き込もうとしてついてくるのだといわれています。

主な参考資料

[文献]
『民間伝承』第一巻 民間伝承の会 編 国書刊行会 1972
『妖怪事典』: 74ページ 村上健司 毎日新聞社 2000

【PR】

妖怪の事典

Hatenatica 妖怪