形の類似したものは互いに影響し合うという考えに基づく呪術。 人形を傷つけることで、相手にも同じ被害が及ぶことを期待する丑の刻参りや、チーターやライオンなどの勇敢な動物に似せるボディ・ペインティングを自身に施すことで、動物の力を宿らせようとするトーテミズムがこれに当たるとされています。『金枝篇』の著者であるイギリスの人類学者ジェームズ・フレイザーが提唱した用語。
主な参考資料
[文献] 『魔法事典』: 299ページ 山北篤 新紀元社 1998
妖怪の用語集
【PR】楽天ROOM
[妖怪]グッズコレクション | [妖怪]グルメコレクション | [妖怪]水木しげる グッズコレクション vol.1 / vol.2 / vol.3 | [妖怪]水木しげる グルメコレクション