ひ
|
【PR】
【PR】
|
ひや
百器徒然袋
天明4年(1784年)春に刊行された鳥山石燕の妖怪画集。
巻之上、巻之中、巻之下の3巻から成ります。掲載妖怪は白容裔、栄螺鬼、襟立衣、箒神、雲外鏡、瀬戸大将、鳴釜など。器物を題材にした妖怪が多くなっています。
百鬼夜行
夜、様々な妖怪が徘徊すること。
百鬼夜行絵巻
室町時代から制作されている、妖怪の行列を描いた絵巻の作品群。
京都の大徳寺真珠庵所蔵の『百鬼夜行絵巻』(伝 土佐光信 画)がその典型とされます。異形の者たちが連続的に登場し、最後には赤い火の玉が描かれて終わります。
|
|