古杣
|
【PR】
|
【ふるそま】
高知県、徳島県に伝わる妖怪。
古杣の伝承・逸話
高知県
フルソマ 土佐長岡郡の山中で、古杣といふのは伐木に打たれて死んだ者の靈だといふ。深山で日中も此聲を聽くことがある。始めに「行くぞう/\」と呼ぶ聲が山に鳴り渡り、やがてばり/\と樹の折れる響。ざアんどオンと大木の倒れる音がする。行つて見れば何の事も無い(郷三卷四號)。
『民間傳承』第三卷・第十一號: 12ページ「妖恠名彙(二)」 柳田國男 民間傳承の會 1938
【底本】『民間伝承』第一巻: 132ページ 民間伝承の会 編 国書刊行会 1972
室戸市の野根山では山小屋が揺すられることもあるという。
|
引用文献
- 『民間伝承』第一巻 民間伝承の会 編 国書刊行会 1972
主な参考文献
|
|