妖怪が集う遊宴
妖怪の事典

木魅/木霊/木魂/谺/古多万

【PR】

【こだま】

 日本各地に伝わる、樹木の精霊や神。

木魅の伝承・逸話

東京都

 八丈島では木霊の宿る木をキタマギと呼ぶ。
 また、三根村辺りではキダマサマと呼ばれる木の精霊が伝えられており、山で木の伐採をするときには祭を行うのだという。

木魅の画図

 江戸時代の妖怪図鑑として知られる鳥山石燕の『画図百鬼夜行』(1776)で、最初に紹介されている記念すべき怪が、この木魅である。石燕は木から現れる老人の姿を描いている。

〇木魅
百年の樹には神ありてかたちをあらはすといふ

『画図百鬼夜行』前篇 陰 鳥山石燕 1776


『画図百鬼夜行』前篇 陰「木魅」 鳥山石燕 1776

主な参考資料

[文献]
『綜合日本民俗語彙』第一卷 ア―キン: 457ページ 柳田國男 監修、民族學研究所 編 平凡社 1955
『鳥山石燕 画図百鬼夜行』: 28-29ページ 高田衛 監修、稲田篤信 田中直日 編 国書刊行会 1992
『妖怪事典』: 160ページ 村上健司 毎日新聞社 2000

白沢

妖怪の事典

妖怪が集う遊宴

【PR】楽天ROOM